编写教材教参

 

《新大学日语标准教程基础篇1》(第二版),高等教育出版社,2016,9,主编:赵蔚青,仁科喜久子,编者:赵刚,曹红荃,张文丽

《新大学日语标准教程基础篇2》(第二版),高等教育出版社,2016,9,主编:张文丽,编者:刘侃,赵蔚青,曹红荃,仁科喜久子,毋育新

《新大学日语阅读与写作12教学参考书(修订版)》,高等教育出版社,20109月,“十一五”国家级规划教材。主编:赵刚,仁科喜久子,编者:赵蔚青,曹红荃

《新大学日语 阅读与写作(2)修订版》,高等教育出版社,20101月,“十一五”国家级规划教材。主编:赵刚,仁科喜久子,编者:赵蔚青,曹红荃

用日本语检(J.TEST应试攻略(E-F)》西安交通大学出版社200910,主编:曹红荃

《实用日本语检定(J.TEST)全真模拟(E-F)西安交通大学出版社200910,主编:曹红荃

新大学日与模拟试题》,高等教育出版社200904ISBN:978-7-04-026350-3,主编:侯仁锋,副主编:王精诚,曹红荃

《新大学日语标准教程(基础编)》,高等教育出版社,20069月,“十一五”国家级规划教材。第四作者

《新大学日语 听力与会話(1)》,高等教育出版社,20026月,“十五”国家级规划教材。第二作者

《新大学日语 听力与会話(1) 教学参考书》,高等教育出版社,20026月,“十五”国家级规划教材。第二作者

专著及论文

专著

 《中国日语学习者词汇习得研究》知识产权出版社,2013,8

编者

鎌田美千子、曹紅荃、歌代崇史、村岡貴子,『日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発-』、凡人社、2012,3

论文   

1. 趙瑾暉,曹紅荃(2014),“日本語コーパスに基づく研究の概観と今後の展望-中国と日本の対照を通して-”《日语教育与日本学研究-大学日语教育研究国际研讨会论文集(2013)》,华东理工大学出版社,52-58
2. 赵瑾晖,曹红荃(2013),“日语语料库应用研究现状分析及展望”《外语教学与人文精神培养会议论文集》,大连理工大学出版社,327-336
3. 苏颖,曹红荃(2013)「プロトタイプ理論からみる中国人日本語学習者の「ひらく」の習得-母語話者との対照をかねて-」《汉日语言对比研究论丛第4辑》,北京大学出版社,287-301
4. 曹紅荃(2012)「翻訳調査から見る“通”と「通る、通す、通じる、通う」」《汉日语言对比研究论丛第3辑》,北京大学出版社,206-217
5. 曹紅荃・八木豊・黒田史彦・仁科喜久子(2012)「学習者コーパス「なたね」の構築と応用の可能性」『Proceedings of the 5th International Conference on CASTEL-J (Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese)』Poster5:1-4,2012CASTEL-J
6. 曹紅荃・仁科喜久子(2012)「学習者作文コーパスのための誤用種別標準化に向けての検証と確定」『2012年日本語教育国際研究大会予稿集第1分冊』P58
7. 曹紅荃・仁科喜久子、「文産出と質問紙調査から見る「通」で表記する和語動詞の習得について」、 日本語教育方法研究会誌, Vol. 20, No. 1, pp.8-9
8. 曹红荃,“句子改错题型的导入和评价及学习者习得情况分析”,《日语教育与日本学研究-大学日语教育研究国际研讨会论文集(2011)》,华东理工大学出版社,62-65
9. 曹紅荃・黒田史彦・八木豊・仁科喜久子(2011)「学習者作文コーパスのための誤用種別の整備と分析」《跨文化交际中的日语教育研究②》『異文化コミュニケーションのための日本語教育②』、高等教育出版社,520-521
10. 曹紅荃・仁科喜久子(2011)「誤用データベースにおける誤用種別の策定」『日本語教育方法研究会誌』18, 1, 日本語教育方法研究会, 38-39
11. 曹紅荃・黒田史彦・八木豊・鈴木泰山・仁科喜久子(2010)「学習者作文支援システムのための誤用データベース作成-動詞の誤用分析を中心に-」『世界日語教育大会論文集』, 1571-1-1571-9
12. 曹紅荃・仁科喜久子、「語彙のネットワークとグルーピングを利用した日本語の語彙学習と指導」、《延边大学学报(社会科学版)2009年第42卷》、pp.128-132
13. 曹红荃、赵刚「中国人日本語学習者の要約文における原文残存・パラフレーズの考察」、『东亚地区日语教育日本学研究前沿文存』、华东理工大学出版社、P374-384
14. 曹紅荃・仁科喜久子、「漢字表記のある基本動詞の意味上の母語転移ー中国語を母語とする学習者の場合ー」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.16 No.2』、pp.12-13
15. 曹紅荃・仁科喜久子、「学習者表現に対する訂正結果から見る学習者の語彙知識と母語話者の評価態度」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.15 No.2』、pp.12-13
16. 曹紅荃・仁科喜久子、「日本語学習者が産出した形容詞名詞共起表現の誤用データベースの構築」、言語処理学会第14回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理論文集」、pp27-30
17. 曹紅荃・仁科喜久子、「容認性判断テストの結果から見る中国人日本語学習者の共起表現受容時のL1転移」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.14 No.2』、pp.16-17
18.        Hongquan Cao, Kikuko NISHINA, “Error Analysis of Japanese Adjectival Collocations for Error database” in Proc. of the 4th International Conference on Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese (CASTEL-J), pp.255-258
19.        Hongquan Cao, “An analysis of Japanese adjectival collocations produced by L2 learners in a collocation survey” in Proc. of LKR2007, pp.203-206
20. 曹紅荃・仁科喜久子、「自由産出調査から見る形容詞および形容動詞と名詞の共起表現‐学習者と母語話者の対照を通して‐」、『電子情報通信学会技術研究報告TL2006-31~40〔思考と言語〕』pp.31-36、社団法人電子情報通信学会
21. 曹紅荃・仁科喜久子、「誤用分析を通して見る中国人学習者の語彙習得の問題‐母語話者評価の視点をかねて-」、《多样化日语教育研究》、西安交通大学出版社pp.241-250
22. 曹紅荃・仁科喜久子、「自由産出調査から見る中国人日本語学習者の共起知識‐形容詞および形容動詞と名詞との共起表現について-」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.13 No.2』pp.46-47
23. 曹紅荃・仁科喜久子、「中国人学習者の作文誤用例から見る共起表現の習得及び教育への提言‐名詞と形容詞及び形容動詞の共起表現について‐」、『日本語教育130号』pp.70-79、日本語教育学会
24. Hongquan Cao, “Chinese learners' acquisition of Japanese adjectival collocations” in Proc. of LKR2006, pp.137-138,
25. 曹紅荃・仁科喜久子、「非漢字圏学習者の日本語作文から見る形容詞と形容動詞の習得-作文対訳データベースを利用して-」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.13 No.1』pp.22-23
26. 曹紅荃・仁科喜久子、「学習者の産出する形容詞共起表現に関する分析」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.12 No.1』pp.28-29
27. Hongquan Cao, “Vocabulary Acquisition in Japanese for Chinese learners-through error analysis and research on collocation-”in Proc. of LKR2005 pp.219-222, March,2005
28. 曹紅荃・仁科喜久子、「作文分析を通して見た中国における語彙学習の問題の提示」、『日本語教育方法研究会会誌Vol.11 No.2』pp.28-29
29. 曹紅荃、「日本語の形状助数詞についての考察――中国語との対照を兼ねて」、『日語学与日語教育研究‐顧明耀教授教師暦40周年記念‐』、西安交通大学出版社PP.246‐270